2015年、私(ゲストハウスひつじ庵のオーナーのり)が京都の桜の名所にいったときの写真をアップします。
2015年は3/20頃の一条戻ばしの河津桜で始まり、4/2頃がソメイヨシノの満開、続いて仁和寺の遅咲きの桜 御室桜が4/10ころに満開。そのあと各地の八重桜などがしばらく残り、4/29の現在は比叡山でもまだ桜が咲いているようです。
京都では1か月にわたってどこかで桜が見られます。
私も最新の開花状況などをチェックするため、満室続きの連日 掃除を必死で終わらせ、桜観光、帰ってきて布団を取り込み、4時からチェックインとあわただしい日々でした。その分、ゲストさんにリアルタイムの情報を提供できたかなと思ってます。
今年は4/2に満開を迎えて快晴の日だったあとは、しばらく雨とか曇りが続き、結構無慈悲な年でしたが、ゲストさんは結構楽しんでくれたようです。
では私が訪れた順に写真をアップしていきます。来年の宿泊日や桜観光の参考にしてくだされば幸いです。
2015年3月20日 長徳寺 Choutokuji Temple
今年まず行ったのが出町柳駅南のこの長徳寺。お寺の中には入れませんが手前の駐車場の脇にあり気軽に見ることができます。おかめ桜と呼ばれていますが、寒緋桜と豆桜をかけ合わせて生まれた早咲きの桜で、千本釈迦堂の阿亀桜とは別物だそうです。
ソメイヨシノの満開が4/2前後なのでそれに先立ち10日ほど早く満開となります。京都に早く来てしまった人や待ちきれない人にオススメす。
京都市左京区田中下柳町34-1
2015年3月22日 一条戻橋 Ichijo-modori-bashi
晴明神社の堀川通をはさんだ向かい側辺りにある一条戻り橋です。その橋のそばに咲いている桜、これは河津桜という種類で早咲きの桜、京都市内ではここが一番早いんじゃないかな(あやふや)。この桜、黄緑の葉っぱがところどころについていて花のピンクとあわせていいアクセントになってます。ここの桜をみると春が始まったなと感じます。
2015年3月25日 京都御苑 Kyoto Gyoen National Garden
京都御苑の北側にある近衛邸跡の糸桜(枝垂桜)です。京都市でかなり早い段階に満開になります。左下の写真は御苑の堀川通を挟んだ東側「有栖館」(有栖川宮旧邸)の枝垂桜。ここには載せてませんが、中立売御門を入ったあたりの桃の花や、御所の南側(出水口から入って東)のいわゆる「出水の桜」も同時期に満開で綺麗ですよ。
2015年3月27日 六角堂 Rokkakudo Temple
四条烏丸駅から北へ歩いて5分ほどの処にあるビジネス街の中にある小さなお寺六角堂。正式名称は紫雲山頂法寺(しうんざんちょうほうじ)で、地元の方から「六角さん」の愛称で親しまれていて、いけばな発祥の地でもあります。
本堂の東側にある桜は「御幸桜」という名前だそうです。
私が京都に来た4年ほど前にはもっとフサフサとボリュームがあったはずですが、最近はちょっと前髪が薄くなったみたいでちょっとシンパシー感じます。
桜の下にはいるのは十六羅漢像です。仏教を守り伝える高僧ですが、小さくてみんな柔和な笑顔でかわいいです。
この六角堂の西側には、全面ガラス張りでこのお寺を眺めながらコーヒーが飲めるスターバックスがありお勧めです。それとそのビルの何階かは忘れましたが、エレベーターで上に上がると、六角堂を見下ろすことができます。
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
2015年3月28日 京都府庁舎 Prefectural Office
京都府庁旧本館の中庭にある桜です。
円山公園の初代「祇園枝垂れ桜」の孫にあたる枝垂桜や、京都守護職・松平容保(かたもり)にちなみ命名された「容保桜」をはじめ6本の桜があります。
国の重要文化財に指定されたルネサンス様式の建物を背景にした写真が撮れます。
京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町
2015年3月28日 平野神社 Hirano-Jinja Shrine
北野天満宮の北西に位置する神社。
東門から入って正面の「魁(さきがけ)」がこの時点で満開でした。東門から入ってすぐ右の「陽光」(左下の写真)はピンク色で花も大きく、見る人の多くが「かわいい」と声をあげます。
そのほか「寝覚(ねざめ)」「平野妹背(ひらのいもせ)」「手弱女(たおやめ)」「突羽根(つくばね)」などの珍しい種類をはじめ、約60品種・400本の桜があり、咲く時期がずれているので長い期間楽しめます。
今年、私が行ったの3/28の時点では奥の屋台が広がるソメイヨシノはまだ三分咲きくらいでした。ライトアップもやっており多くの人でにぎわいます。
京都市北区平野宮本町1
2015年3月30日 本満寺 Honmanji Temple
ここ本満寺は京都市がだしている「京歩きマップ」に名前が載ってないほどマイナーなお寺ですが、個人的に京都の枝垂桜の中で一番好きです。
場所は出町柳駅から徒歩12分ほど。出町桝形商店の北西辺りにあります。人も少なめで地元の人やカメラ好きが来ている印象です。
大きく広がるように見事に咲いている姿とお寺の建物との相性が良く、またここの桜は東山魁夷の絵に出てきそうな感じで好きなんです。
あまり有名になってほしくない場所でもあります。
上京区寺町通今出川上る2丁目鶴山町16
2015年3月30日 鴨川 Kamo river
鴨川沿いも桜が綺麗です。特に神宮丸太町駅の北あたりの芝生は桜との距離も近く絶好の花見場所じゃないでしょうか。この3/30はちょっと早かったです。満開はこの三日後くらいだったと思います。
2015年3月30日 祇園白川 Gion shirakawa
有名なところで、沢山の観光客で賑わう祇園白川。石畳の道と川沿いに建つ格子戸の茶屋や飲食店との雰囲気が抜群。いつものお店の近くにはおなじみの白鷺くん もいます。
2015年3月30日 祇園白川ライトアップ Gion shirakawa Light-up
ここ祇園白川、桜が満開になる時期にあわせてライトアップもあります。
飲食店も川越しに覗けてなんだか庶民と富裕層との格差を味わいながら桜を鑑賞できます(^_^;)
私が行った時間には巽橋の近くのお店で芸者遊びが窓越しに見えました。
鴨川に近い西側の入り口辺りは本当にきれいです。
2015年3月31日 六孫王神社 Rokusonno-jinja Shrine
京都駅の西、東寺の北あたりにある小さな神社。あまり有名じゃなくて人もまばらでした。橋・池・鳥居・獅子舞などフレームに入れると絵になるアイテムがあって撮影欲が高まります。
この時期に東寺に行かれる方は必ず立ち寄るのをお勧めします。
京都市南区壬生通八条上る八条町509
2015年3月31日 東寺 Toji Temple
東寺は正式名称は金光明四天王教王護国寺秘密伝法院といいます。毎月21日は弘法市で賑わうお寺です。五重塔が有名で別の町から長距離バスで京都に帰ってきたときにこの塔が見えると「あぁ京都に帰ってきた」と実感します。
この時は時間が無かったので、入場料払って中には入らず。駐車場から撮りました。ライトアップはまだ行ったことはありませんがライトに照らされた五重塔と桜のマッチングは綺麗だと思います。
京都市南区九条町1
2015年4月2日 蹴上インクラインKeage Incline
南禅寺の西側に位置する蹴上インクライン。
明治期に敷設された全長582mの傾斜鉄道跡。線路沿いに約90本のソメイヨシノが線路を包むように咲き乱れます。
ここは桜の名所ではあるんですが、意外に知らない人もいて勿体ないです。桜の開花シーズンにはゲストさんに必ずオススメしてます。
線路の上を歩くって何とも言えず良いんですよね。線路を平均台のように歩く人や脇のところに腰かけてお弁当を食べている人などなど。たくさんの人でにぎわいます。毎年欠かさず来てしまうところです。
京都府京都市左京区南禅寺福地町他
2015年4月2日 平安神宮周辺(岡崎疎水) Heian-jingu Srine
琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られた水路が琵琶湖疎水。この平安神宮の南辺りを岡崎疎水と呼んでいます。桜の時期限定ですが、桜並木を船上から眺めることができる十石舟が運航されてます。
地下鉄「蹴上」で降りて、南禅寺→インクライン→岡崎疎水→平安神宮、もしくは地下鉄「東山」で降りてその逆コースで桜の名所を回るのも良いと思います。
この鳥居と舟をフレームに収めるように写真を撮ると絵になりますね。左下にある写真を撮った場所の後ろに当たるのが右下の写真、意外にここの場所が綺麗でお勧めです。
京都市左京区岡崎
2015年4月2日 円山公園 Maruyama Park
円山公園のほぼ中央に「祇園の夜桜」として有名な大きなシダレザクラがある。この桜も数年前は勇壮で立派でしたが、カラスの被害などが原因らしく、ここ数年は少し小さく弱弱しくなっています。カラス対策や土の改良などで少しずつ元気を取り戻していると聞きます。
隣の花見エリアでは最近はブルーシートが禁止されゴザを敷いて楽しむ方で混雑しています。ライトアップもされており夜遅くまでにぎわってます。
京都府京都市東山区円山町ほか
2015年4月2日 二条城ライトアップ Nijo Castle Light-up
当宿から歩いて5分ほどのこの二条城。お昼も綺麗ですが夜のライトアップもなかなかです。門と塀を使ったプロジェクションマッピングも行われています。
200本を超える桜が庭園に植えられ約50種と品種が多く、開花時期が様々なので、長いシーズン楽しめます。
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
2015年4月4日 嵐山 Arashiyama
京都の今年(2015年)のソメイヨシノの満開は4月2日頃だったと思います。無慈悲にも4月3日が雨でした。元々雨の予報だったこの日はなんとか天気が持ちそうだったので嵐電に乗って、嵐山に出かけました。天気がいまいちだったので空が写らないように、渡月橋が桜越しに見える位置から望遠でパシャリ。
2015年4月9日 広沢池周辺 Hirosawa-no-ike Pond
嵐山の後は再び嵐電に乗り車折神社駅で降りて歩いて北上、広沢池へ。この池の東へ少し歩くと「十六代目佐野藤右衛門さん邸の桜」とか「佐野園」などと呼ばれている庭園があります。
佐野藤右衛門さんは円山公園の大枝垂桜、蹴上インクラインの桜、京都迎賓館の桜など、数多くの「桜守」を手掛ける京都の植木職人の棟梁として有名な方。そこの個人の庭園をこの時期に一般客に開放してます。足元は整備されてませんが観光客らしき人もあまりいなくて地元のおばちゃんっぽい人がちらほら。落ち着いて見れます。
広沢池の東側に「聖地・平安郷」と書かれた門を発見、桜のシーズンの数日だけ一般開放されている とある宗教施設の敷地。いままで知りませんでしたが入ってみると、綺麗に整備されてなかなか綺麗なところでした。お勧めです。もし来年以降に行かれる方は開放日を事前にチェックされていくと良いと思います。
京都市右京区嵯峨広沢町
2015年4月9日 原谷苑 Haradanien
この原谷苑、あのお茶漬けの名前みたいですが違います。
場所は金閣寺の北あたりにあります、個人宅だそうですがこの桜のシーズンだけ一般開放されてます。今年ゲストさんに教えてもらうまで知りませんでした。
ここは桜の開花状況で入場料が変わります、この数日前に行ったゲストさんはまだピーク前ということで1200円(うろ覚え)、私が行った4/9は満開時のお値段1500円(うろ覚え)でした。結構なお値段がしますが百花繚乱で高低差がある狭い道の周りをわっさわっさと咲き乱れていてそれくらいの価値はあると思います。
濃いピンク色の桜が多い印象で辺りがピンク色です。足元には白や黄色の花も植えられアクセントになって良いと思います。ただあまりにもわさわさしていて写真の構図が上手くいかない、撮影の腕が問われます。
私は時間が無かったので宿からタクシーで行きました。もし自力で行こうとすると金閣寺からだと徒歩30分以上。たしかわら天神前から無料シャトルバスや市バスが出ていたとお思います(すいませんうろ覚えです)。アクセスは原谷苑のホームページを参考にしてください。
ここ原谷苑で私の京都の桜観光は見納めでした。このあと仁和寺の遅さきの桜 御室桜が満開になりましたが、さすがに毎年行っているのでパスしました。今年は六孫王神社、広沢池の周辺や原谷苑が初めて行けた場所で収穫でした。
ではでは。