■はじめに
2022年3月16日、突然22度まで気温が上がって暖かくなった日、
春の便りが入ってきましたので、京都の早咲きの桜を見に行ってきましたよ。
この日は、旧成徳中学校の北、淀水路の河津桜、三条大橋の西側の桜に行きました。
■旧成徳中学校の桜

まずは、当宿「ゲストハウスひつじ庵」を出て、南のほうに歩いて12分ほど、
旧成徳中学校の桜を見に来ました。
ここは、古い中学校の校舎をバックに撮れるので写真映えします。
(ここはゲストさんと一緒に行ったのであまり枚数撮ってないので二枚だけ)

ここの桜は、ソメイヨシノより開花が早い。「春めき(足柄桜)」という品種だそう。
ソメイヨシノは新入生を迎える時期に咲きますが、卒業の門出を桜でお祝いしたいという願いで植樹されたもの。
農林水産省に品種登録されたのが平成12年3月だそうで、比較的新しい品種なんですね。
花びらの先がピンクになっててかわいい品種ですね。

この日は五部咲きくらいだったですかね、この日が無茶苦茶暖かくて、おそらく翌日が見頃だったと思います。
校舎の北側なので、おそらく朝イチに行かれるのがいいかもです。
■淀水路の河津桜

電車を乗り継いで、京阪の「淀」駅に行き歩いて10分ほど。
線路のそばの橋からの眺めがこれ。
満開でした。

チワワを連れた女性三人組に写真を撮らせてもらう、かわわ。

春爛漫ですわ。


南東の方にずっと続きます。
下の水路のところには入れないようになってます。


コンクリートに影が落ちて中々ええかんじです。
数本並んでてここで座って記念写真とってる若い子多数。

いくつか黄色い菜の花があって、
春だわぁ~って写真が撮れます。

ここは子供連れの親子がたくさんいましたね。
ちょうどお昼時ということもあってお弁当たべてたり
平和な世界でした。
■三条大橋の河津桜

京阪の三条駅で降りて遅めのお昼ご飯を食べ、三条大橋の西側に日本だけある河津桜をみにくるという定番コース。

京都の早咲の桜の名所めぐり
旧成徳中学校の春めき桜、淀水路の河津桜、三条大橋の河津桜いかがでしたか?
あと早めの桜ですと、晴明神社の近くの河津桜、出町柳の長徳寺のおかめ桜が有名ですね。
桜は気分を明るくしますね。春スタート。ひつじ庵の売り上げにはたして春は来るのか?
ではでは~
■あわせて読む。
→【2018】二条城桜まつりライトアップに行ってきましたよ(京都)
************
住所: 京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1
オープン: 8:00-11:00,16:00-21:00